• トップ
  • お知らせ
  • ※エントリー受付終了※【2025年卒 新卒採用】LINE Fukuoka 夏季インターンシップ開催!

※エントリー受付終了※【2025年卒 新卒採用】LINE Fukuoka 夏季インターンシップ開催!

※エントリー受付終了※【2025年卒 新卒採用】LINE Fukuoka 夏季インターンシップ開催! サムネイル画像

【お知らせ】2023年10月1日にLINE Fukuoka株式会社からLINEヤフーコミュニケーションズ株式会社へ社名を変更しました。2023年9月30日以前の記事には旧社名で記載しています。

近年LINE Fukuokaでは、新卒採用に力を入れています。昨年に引き続き、25年に卒業予定の皆さまに向けて夏季インターンシップの開催を決定しました。そこで本記事では夏季インターンシップの詳細についてご紹介します。

 

LINE Fukuokaについて

LINE Fukuokaは、LINEグループの国内第2拠点です。
社員数1,529名、外国籍社員が26ヶ国から集まる多様性に富んだ環境で、世界の各拠点と連携しながら、「WOW=NO.1」なサービスを生み出すべく挑戦し続けています。

「サービス運営」「技術」「デザイン」「企画・マーケティング」「コーポレート」と東京本社と同様の機能をもっており、サービスの企画から運営まで一気通貫で担える拠点です。中でも「サービス運営」は、LINEサービスの大部分のカスタマーケアや運営をLINE Fukuokaが担当しており、大切なユーザーとの接点を担っています。

また、地域の特性を活かし、福岡市や地元の有力企業とも提携して、LINEアプリを活用したまちづくり「LINE SMART CITY FOR FUKUOKA」プロジェクトを進めています。

 

入社後はこんなポジションに配属予定です

福岡の街・暮らしのDX

Smart City プロジェクトマネージャー

福岡市との包括連携協定(2018年締結)、Fukuoka Smart City Community(2020年発足)、西鉄グループとのDX推進協定(2021年締結)などに基づき、世界に誇れるSmart Cityの実現に向けて、福岡からLINEの新たな価値創出をするプロジェクトの企画推進をおこないます。

 

LINEサービスの運営DX

社内コンサルタント

大規模なユーザーを抱えるLINEサービスの運営に関する業務プロセス変革(DX推進)をおこないます。
データやデジタル技術を活用し、中長期的な戦略策定や経営課題解決など会社の価値向上を経営と連携しておこなう役割です。

 

LINE Fukuokaのブランディング・PR

コミュニケーションプランナー

LINE Fukuokaの会社全体のコミュニケーションを担うポジションです。
会社の応援者の獲得やLINEサービスの成長を目的に経営や事業部と連携し、ブランディング・マーケティング・PRを立案実行します。

※ご入社後は上記いずれかのポジションに配属されます。(選考にて適性を見て判断いたします)

TOPへ

 

夏季インターンシップ詳細

夏季インターンシップでは、前述したポジションを目指せる、2つのコースをご用意しました。
ご自身の発想とITテクノロジーを活用しながら、当社で新たな「WOW」を生み出してみませんか。


『まちづくり×テクノロジー』地方都市の課題解決に挑むSmart Cityコース

LINEアプリを活用したまちづくり「LINE SMART CITY FOR FUKUOKA」は、当社LINE Fukuoka発の取り組みです。
自治体・企業・市民をLINEで繋ぎ、LINEアプリがさまざまなサービスの入り口となることを目指しており、現在、福岡市LINE公式アカウントの友だち数は185万人(2023年5月時点)を突破。全国の企業、自治体から注目を集めています。
インターンシップでは、Smart Cityのメンバーとして「福岡の街の課題」「市民の困りごと」の解決に取り組んでいただきます。課題の設定からサービスの立案、その後サービスを広めていくフェーズに至るまで、一連の業務が体感できます。

  • こんな方にオススメ
    • まちづくり、Smart Cityに興味がある
    • 都市の成長や市民の生活の質向上、社会課題の解決に取り組みたい
    • まだ世の中にない新しいサービスや価値観を生み出し、広げたい

 

『LINEサービス運営』の課題解決に挑むDX推進コース

皆さんが日常使用しているLINEサービスでは、サービスの品質を保つためにさまざまな業務をおこなっています。
「LINEスタンプ」の審査業務は以前、担当者の目視のみで確認をおこなっていましたが、画像認識技術を用いて、著作権の侵害や人を不快にさせる表現がないかAIでも検知する仕組みを取り入れ、負担の軽減・品質の向上につながりました。
インターンシップでは第一線で活躍する社員指導のもと、社内の課題解決・社内DXに関わるコンサルティング業務を体験していただきます。
また、LINEグループが使用している最新のAIツールについても体感できます。

  • こんな方にオススメ
    • プロセスの「改善や効率化」に興味がある
    • AIやRPAなど「技術を適応する」業務を体験してみたい
    • 日常使っている「LINEサービスの裏側」が知りたい
※各コースの詳細に当てはまる方であれば、文理や専攻分野は不問でご応募いただけます。
 プログラミング経験は不問ですが、興味や基礎知識はインターンシップの中で活用いただけます。
資格・対象 2025年 卒業予定者 ※文理不問
開催日程 1.Smart Cityコース
①8月29日(火)~8月31日(木)
②9月11日(月)~9月13日(水)
2.社内コンサルタントコース
①8月8日(火)~8月10日(木)
②9月4日(月)~9月6日(水)
※計4回
実施形式 オフライン
開催場所 LINE Fukuokaオフィス
〒812-0012
福岡県福岡市博多区博多駅中央街8-1 JRJP博多ビル12F
定員 各回30名予定 ※変更の可能性あり
報酬 交通費及び宿泊費:遠方在住者には交通費を一部支給
応募後の流れ

エントリー

エントリーシート提出:7月10日(月)締切

書類選考

選考結果通知

面接

選考結果通知

適性検査

インターンシップ参加

TOPへ

 

「Users Rule」をテーマにしたスペシャルムービー

最後に、LINE Fukuokaが大切にしている行動指針の1つ「Users Rule」をテーマにしたスペシャルムービーです。
LINEの価値基準は、「WOW」という言葉に詰まっています。
WOWは「ユーザーを感動させる初めての体験」であり、「思わず友だちに教えたくなるような驚き」のことです。
LINE Fukuokaは、ユーザーを一番知り、ユーザーを一番動かせる、そして福岡からWOWを世界に届ける会社でありたいと考えています。

 

TOPへ

 

LINEヤフーコミュニケーションズ
公式SNS

ブログ記事更新のお知らせやLINEヤフーコミュニケーションズの最新情報を配信中!