[福岡マラソン2022]ゴールしてほしい人がいる。届けたい声がある。全国からランナーへの応援メッセージを大募集!
![[福岡マラソン2022]ゴールしてほしい人がいる。届けたい声がある。全国からランナーへの応援メッセージを大募集! サムネイル画像](https://blog.lycomm.co.jp/hubfs/%E3%83%95%E3%82%99%E3%83%AD%E3%82%AF%E3%82%99%E7%94%A8%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%83%E3%83%81%20%E3%81%AE%E3%82%B3%E3%83%92%E3%82%9A%E3%83%BC.jpg)
【お知らせ】2023年10月1日にLINE Fukuoka株式会社からLINEヤフーコミュニケーションズ株式会社へ社名を変更しました。2023年9月30日以前の記事には旧社名で記載しています。
現在、さまざまな取り組みの準備を進めています。
そこで取り組みの1つである「42の応援メッセージ」の募集を本日より開始します!
42の応援メッセージとは?


LINE上で応援メッセージの応募が可能!
「42の応援メッセージ」は福岡マラソン2019でもご好評いただいた取り組みの1つでしたが、今大会ではさらにパワーアップ!
メッセージの応募から結果の受け取りまで全てがLINE上で行えるようになりました!
フルマラソン経験者から、初めてのフルマラソン挑戦者へ。
福岡の方から、大会のために来福した遠征ランナーへ。
当日応援に来られない方から、参加ランナーへ。
42.195kmの厳しい道のりに寄り添い、
ランナーが鼓舞されるような、
思わず笑ってしまうような、
心震えるような、
「あと1km頑張ってみよう」と思えるような。
ランナーの背中を押す、全国の皆様からのあたたかいメッセージをお待ちしております!
応募方法
以下のURLより福岡マラソンLINE公式アカウントとお友達になっていただき、メニューの「42の応援メッセージ」からご応募ください。ニックネーム(20字以内)とメッセージ(20字以内)を記載してどしどしご応募ください!
投稿はおひとり様何回でもOK!
※ご応募には福岡マラソン公式アカウントの友だち登録が必要です。
※LINEアプリをダウンロードしている端末からご応募ください。
▼LINE公式アカウント(LINE ID:@fukuoka-marathon)
募集期間
2022年10月4日(火)11時00分〜2022年10月17日(月)10時00分
結果発表・お知らせについて
■福岡マラソン公式アカウント
LINE公式アカウント(LINE ID:@fukuoka-marathon)
公式Facebook
公式Twitter
公式Instagram
■LINE Fukuoka公式アカウント
LINE公式アカウント(LINE ID:@linefukuoka)
公式Facebook
公式Twitter

福岡マラソン概要
主催
福岡マラソン実行委員会
企画サポート
LINE Fukuoka
企画実施背景
福岡マラソン2019のテーマは「人をつなぐ。まちをつなぐ。未来へつなぐ。」、
そしてLINEグループのミッションは「CLOSING THE DISTANCE=世界中の人と人、人と情報・サービスとの距離を縮めること」です。
本大会で実施する一連の取り組みを通じて、「言葉に力がある非出場者とランナー」「初心者ランナーと経験者ランナー」など、大会を中心としたつながりを広げ、深めることで、関わった皆様にとって本大会がより良い記憶となること、「また出たい」「人に勧めたい」と思って頂けるような未来へつなぐことを目指してまいります。