LINE Developer Meetup #52 in Fukuoka開催レポート

4/17(水)にLINE Fukuokaカフェスペースで「LINE Developer Meetup #52」が開催されました。
今回のテーマは「サーバー監視」です。
Elasticの大谷さんとExpediaのJason Bulicekさんをお招きして、ElasticsearchやKibanaなどのElastic stackやZipkin、Haystackといったサーバー監視ツールの話題を中心にセッションが行われました。
Prometheus/Grafana/Zipkin/Elasticsearch/Kibana
今回のテーマは「サーバー監視」です。
Elasticの大谷さんとExpediaのJason Bulicekさんをお招きして、ElasticsearchやKibanaなどのElastic stackやZipkin、Haystackといったサーバー監視ツールの話題を中心にセッションが行われました。
Elastic Stackでマイクロサービス運用を楽にするには?
最初のセッションでは、Elasticの大谷さんにElasticの製品を使ったサーバー監視について紹介していただきました。

Zipkinの概要と新UI”Zipkin Lens”の紹介
2番目のセッションでは、LINEから五十嵐さんが、分散トレーシングツールZipkinの概要と、Zipkinの新しいUIで五十嵐さん自身が開発されたZipkin Lensについて紹介しました。
Zipkin Lensは元々はLINEのリポジトリで開発されていましたが、現在はZipkinの公式リポジトリに取り込まれて開発が進められています。

Prometheus/Grafana/Zipkin/Elasticsearch/Kibana
を使ったサービスモニタリング(LINE Shopチーム)
3番目のセッションでは、LINE Fukuokaの松崎さんが、スタンプショップなどを開発するLINE Shopチームでのサーバー監視について紹介しました。

Haystack Distributed Tracing
最後のセッションでは、ExpediaのJason Bulicekさんが、Expediaで開発された分散トレーシングツールHaystackの紹介をしていただきました。

LINEではサービスを安定稼働させるためのエンジニアリング(高可用性、低レイテンシ、ハイパフォーマンス、モニタリング、トラブルシューティング、キャパシティプランニングなど)を行うSREを募集しています。
また、他にもエンジニアを幅広く募集していますので、こちらをご覧ください。